2025/08/08 15:59

「自分を責めない。相手を責めない。 自分を否定しない。人を否定しない。」

この言葉を、私はよく心の中で繰り返しています。

 日々の生活の中で、私たちは知らず知らずのうちに

「責める」「否定する」という思考に引き込まれてしまうことがあります。

 誰かの言動にイラっとしたとき、自分の失敗に落ち込んだとき、思い通りにならない現実に直面したとき――

その瞬間、心はすぐに「誰が悪いのか」「自分が足りないのか」

無意識のうちに相手を責めたり、自分を責めたりと答えを探そうとします。

でも、そんなときこそ立ち止まって、こう問いかけてみたいのです。 

「責める必要があるの?」 

「相手や自分を責めて、良いことなんか何も無い、逆に自分も相手も嫌な気分になるだけ」

「今の自分を、少しでも受け入れてみたらどうだろう?」

すべての感情も、すべての違いも、 そのまま受けとめる勇気を持ちたい。

怒りも、悲しみも、恐れも、不安も、嫉妬も。 

生きていくのに必要な感情。

感情を否定するのではなく、「そう感じる自分」を認めてあげることが、心の癒しにつながるのだと思います。

そして、他人に対しても同じように。 誰かの言葉が刺さったとき、行動が理解できないとき。

 出来る限り「この人にも、この人なりの背景がある」と思えるだけで、柔らかいエネルギーが流れる気がする。

完璧じゃなくていい。 少しでも、自分も相手も受け入れたい。

そんなふうに生きられたら、きっと自分にも、周りにも、少しずつハッピーで穏やかな時間が流れていくはず。

 今日も、少しでもその意識でいられますように。 自分や相手を責めそうになったら、そっとこの言葉を思い出してみてください。

新商品の希少な特等精麻のDNAブレスレット追加しました。

最後まで読んで頂きありがとうございました🌈